FX・CFD・証券取引のことならマネーパートナーズ -外為を誠実に-

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第900回 米国の景気とインフレは着実に鈍化傾向を辿っている!?
外貨投資 転ばぬ先の智慧

最新の記事

第900回 米国の景気とインフレは着実に鈍化傾向を辿っている!?

2024年06月17日

 実に数多くのビッグイベントが相次いだ先週であったが、すべてを通過した今、率直に「やはり米国の景気とインフレは着実に鈍化傾向を辿っている」との思いをより強くしているのは筆者だけであろうか。
 実際、12日に発表された5月の米消費者物価指数(CPI)は事前の市場予想と前回数値を下回り、2カ月連続でインフレ鈍化傾向を示した。同日は、その後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の参加メンバーらによる金利見通し(ドット・プロット)が公表され、その中央値は「年内1回の利下げ予想」に留まったが、より細かく見ると「年内2回」と回答したメンバーが8人いたことも事実。市場からは「今回の金利見通しは最新(5月)のCPIを考慮していない可能性が高い」との声も聞かれていた。

 会合後に発表された声明においても「ここ数カ月に委員会が目指す2%のインフレ目標に向けて緩慢なる一段の進展が見られた」と、文言の一部に修正が施されており、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長も、FOMC後の会見で「直近のインフレ指標は今年の早い時期より良好な内容」、「政策が景気を抑制しており、我々が望むような効果をもたらしているという証拠は非常に明確」と述べていた。
 また、今回のドット・プロットにおいては25年の利下げ予想が「4回」と、従来予想の「3回」から増えている。つまり、必ずしもタカ派寄りというわけではなく、個人的には「今後のドルの上値余地は自ずと限られる」との思いを抱いた。
 さらに、翌13日に発表された5月の米生産者物価指数(PPI)も明らかにインフレ鈍化を示す結果であったし、週末14日に発表された6月のミシガン大学消費者信頼感指数が予想以上に落ち込んだことで、あらためて米消費減速への懸念が強まっているという事実も見逃せない。気が付けば、先週の序盤に4.47%台まで上昇していた米10年債利回りは、週末にかけて4.22%台まで低下している。

 それでも、足元のドル/円は157.40円処と、5月の米CPIが発表される前の水準まで持ち直してきている。一つには、やはりフランスの政治情勢の行方に対する警戒感からリスク回避の円買い・ドル買いが広がったという部分があるのだろう。
 そして、何より今回の日銀金融政策決定会合の結果が円相場の方向性を変えるには不十分だったということも大きい。既知のとおり、日銀は会合で長期国債の買い入れを減額していく方針を決めたものの、直ちに減額を始めたわけではなかった。結果、会合後に一旦円買いポジションが巻き戻されてドル/円は一時158円台に乗せることとなったが、後の記者会見における植田日銀総裁の幾つかの発言が、結局は会合後のドル/円の上昇を帳消しにする格好となった。市場の一部からは「決められない日銀」と評する声も聞かれるが、過去の“失敗”を省みながら市場との対話を試みる姿勢は評価できなくもない。
 どのみち、7月30-31日の次回会合では、確実に具体策が提示されるというのである。そもそも国債の買い入れ減額だけで円相場の方向性を変えることは難しいと思われるが、総裁は「ほんのわずかしか減額しないということではない」と述べていた。経済・物価情勢次第で利上げは「当然あり得る話」とも述べており、これから次回会合までの間に市場で様々な憶測が飛び交うこととなるのは間違いない。

 当面は、まず欧州の政局の行方を横睨みしながら、ユーロ/ドルの値動きを見定めていくことが重要となろう。足元は1.07ドル処の節目まで一旦押し下げており、そろそろ切り返してくる可能性もあると見る。仮に政治要因によってユーロが強い売り圧力にさらされるとしても、それは「だいぶ先の話」であろう。そのうえで、ドル/円に対しては基本的に戻り売り姿勢で臨みたいと個人的には考える。

(06/17 07:00)

このページの先頭へ

このページの先頭へ

プロフィール

  • 著者近影 田嶋 智太郎(たじまともたろう)
    昭和63年、慶応義塾大学卒業後、国際証券(現三菱UFJ証券)勤務を経て、経済ジャーナリストに転身。これまでにNHK「くらしの経済」、テレビ朝日「やじうまプラス」などのコメンテータを務め、年間で全国およそ200ヶ所の講演を続ける。現在は日経CNBC「一発回答!銘柄ナビ」レギュラー。「株に成功する技術と失敗する心理」(KKベストセラーズ)など著書も多数。

FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意


【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。但し、一般社団法人金融先物取引業協会が為替リスク想定比率を算出していない通貨ペアにつきましては、一般社団法人金融先物取引業協会と同様の算出方法にて当社が算出した為替リスク想定比率を使用しております。取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。

【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。

【証券】
国内上場有価証券の売買等に当たっては、最大で約定代金の2.75%の手数料(消費税込み)、最低手数料は取引形態等により異なり最大で2,750円(消費税込み)をいただきます。有価証券のお預りが無く、一定期間証券口座のご利用が無い場合等は、別紙 ①「手数料等のご案内」に記載の 証券口座維持管理手数料1,100円(消費税込み)をいただきます。国内上場有価証券等は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)があります。

【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。

取引開始にあたっては契約締結前書面を熟読、ご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。

〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者)
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産等取引業協会

このページの先頭へ

FX(外為取引)・証券のマネパHOME > マーケット情報 > FXコラム > 外貨投資 転ばぬ先の智慧 > 第900回 米国の景気とインフレは着実に鈍化傾向を辿っている!?